2018年も5月に突入!
1年の3分の1が終了してしまいました。
月日が経つのが非常に早いですし、こうやって記録に残していると尚更早く感じてしまいます。
GW真っ最中という人も多いと思いますので、貴重な時間を有意義に過ごしていきましょう!
さて、3ヶ月目の収益ですがはっきり言って0円です。
これまでのように、表にしようかとも思いましたが、AdSence、Amazon、楽天は基本触っていないので、特に書く必要もないかなぁと…。
アフィリエイトの定義って難しいですが、純粋にASPからの収益をまとめていこうと思います。
ぼくの悪い癖なのですが、全てまんべんなく力を入れてしまうっていう傾向にあります。
ポケモンとかでも手持ちのすべてのポケモンのレベルを平均的に上げていくみたいなね(ちょっと違う?)
毎日2~3時間の短い時間の中で何に力を入れるのか。
ぼくが本当に力を入れたいところってASPからの収益なのでそこを中心に書き留めます。
今は発生がないので、作ったサイトが「何したらどうなった」の部分の過程をまとめていきます。
とはいえ、早く発生してほしいぜ。
先月のおさらい
【アフィリエイト2ヶ月目】2018年3月の運営報告を見るとこんなことが書いてありますね。
そのためにやったこととしては
・ペラサイトからワードプレスへ移行
・被リンクの継続的な追加(1~2週間に1本のペース)
上記の二つでした。
この1ヶ月もやっていたことは大して変わっていません。
サイトを作成に力を入れつつ、既存のサイトには被リンクを入れていく+ワードプレスに移行をしていました。
ワードプレスに移行させたのは複数記事を作成していきたかったからですね。
もちろんペラサイトでも作れるのですが、長い目で見た時にどっかのタイミングで移行するなら早いうちにやろうっていうそれだけの考えです。
ただ実際のところ、ワードプレスに移行して検索順位が少し上がる傾向は見られるので、それもあってワードプレスでサイトを作っています。
ちょっと手間なんですが、検索順位が上がるのって嬉しいんですよね!
3ヶ月目の変化
まず4号ですが、なんと検索順位が5位まで上がりました!!
狙っているワードうんぬんはあると思いますが、5位って初めての経験なので非常に驚きましたよ!
いまは5~15位の間をウロチョロしています。
新たな変化としては
・1号に検索流入が発生→リンクが踏まれる
・3号が検索順位100位以内にランクイン
・6号が検索順位20位以内にランクイン
(「〇番目に作成したサイト」って書いていると長いので「3番目に作成したサイト=3号」という言い方にしてます)
といった感じて、爆発力はありませんが着々とサイトたちが順位を上げてくれています。
これでいいのかな?と不安の中進んできましたが、こうやって検索順位が上がっている現状を見ると非常に嬉しさを感じます。
一方で、順位が上がらないサイトもあります。
美容系のジャンルになりますかね。
ちなみに1号と4号は同じジャンルで、3号と6号も同じジャンルです。
いずれも、ぼくが少し知識のあるor使用経験がある範囲になります。
順位が上がらないサイトは、まったく知識もなく使ったこともない案件です。
ちゃんとリサーチしたつもりでも、客観的な評価が現状ですからね。
3ヶ月目を終了した時点での考察をするのであれば、
もし、これからアフィリエイトを始めるという方がいるのなら
「まずは自分の知っているもの、使ったことのあるもの」から手を付けて欲しいですね。
そうすると、書きやすいし検索順位だけで言えば早く結果が見えるかもしれません!
色んなところで言われていることだとは思いますが、こうして経験すると重要性の高さを感じます。
サイトの順位は2ヶ月を超えたあたりから変動する
さて、「まずは自分の知っているもの、使ったことのあるもの」から取り組むとは言ったものの、まだ3ヶ月目です。
狙っているワードも成約につながるものなのかも、ぶっちゃけ分かりません。
まるっと3ヶ月経っていない記事がほとんどの中で、
サイトの順位が上がってきたのは、サイトを作成してから2ヶ月が経過したあたりからです。
3つのキーワードで狙って検索のボリュームが小さなもの(1号、4号、6号)は、短い期間でグンと順位が上がり、一定の順位で落ち着いています。
ちなみに3号は2つのキーワードで狙って100位以内に着けているのですが、徐々に検索順位が上がっている印象です。
検索のボリュームが大きいからか、まぐれかは分かりませんが、リンクが一度だけクリックされていたのは把握しています。
3号も今は90~100位の順位で落ち着いている状況です。
一つの目安として
サイト作成
↓
被リンクを継続的に入れる
↓
100位以内にサイトの順位が上がってくる(検索ボリュームが小さければ)
この流れは意識してみてもよいかもしれません。
ちなみに、3つのキーワードで狙って検索順位15位の位置にいたとしても、アクセスはほとんどありません。
1ページ目に表示されること、検索順位1位を狙うこと
これがどれだけ大事かというのを少しだけ感じることができています。
4ヶ月目の施策
ざっくり言うならば、3ヶ月目までは「サイトを作成して被リンクを継続的に入れる」ということしかしていません。
これだけで上位表示できるのか、発生させられるのか、正直不安な気持ちもあります。
というか常に不安と一緒に歩んでいる感じではあるのですが(笑)
しかし、やってみないと何もわからないので手を動かしているのが現状です。
4ヶ月目は何をやるかというと、このまま被リンクを継続的に入れていくサイトと、記事を追加するサイトの2パターンを検証しながらやりたいと思います。
被リンクを入れ続けるのはこのまま延長線でやればよいのですが、記事を追加するというのは新たな取り組みなので1から勉強しながらです。
不安50%、ワクワク50%!
サイトを作りたい案件は、まだまだたくさんあるのですが、4ヶ月目は新規のサイト作成よりも、既存のサイトを伸ばすほうに注力していきたいと思います。
最後に
運営報告を書くのも3回目で、書いているといつも思うんですよ。
「3ヶ月目!発生〇万円!」なんていう記事が書ければって。
そういう内容を書いている方と自分を比べた時に圧倒的に違うのって、やっぱり作業量なんですよね。
で、ぼくのように会社員やりながらだと物理的な限界があります。
ただ、ないものねだりをしてもしょうがないので、毎日コツコツ積み上げる。
これしかないと思っていつも作業しています。
毎日コツコツ積み上げたら1年後ちゃんと成果出ますよ
っていうコンテンツに仕上げるのが目標です。
余談ですが、
途中でグンと発生額が上がったけどガクッと落ちて…あれこれ対策して安定してきた
みたいなドラマを作りたいなぁと、たまに妄想をしています…
ペースは周りと比べたらかなり遅いと思いますが、
これからも自分と戦いながら続けていけたらと思います!
それでは!